猫を撮る
2015.10.07 Wed
カメラを換えてから、散歩がてらときどき猫を撮ります。

寒い日に、日向ぼっこしてたのを邪魔してしまいました

この子は、完全外飼いのゆうちゃん、同じ名前なので親しみが湧きます

この白猫は、5年前から3匹で野良ちゃんでした、初めてこのカメラで猫を写した(汗
望遠できれいに撮れた~! しかし30枚以上写してピンが来たのは3枚くらい……

いまは、この子だけ。近所のかたが世話をしているようで肥っていて綺麗です

この子は、今年17歳の鹿の子です、舌をしまい忘れていたので大急ぎで撮りました!
これは、前のカメラでの写真です
(2015.03.28)
………………………………………………………………………………
鹿の子が本日、8年ぶりに癲癇発作を起こしました。
前より長く、1分ほど続き、本人?も驚き……ぐったりし、
今は、哲学者のような顔をして寝ています。
昨日、お正月に、カニとウニを少しずつ食べようね♪
と言っていたばかりです。
ともかく、医者に行ってきます。

最近のいたずら鹿の子、人間の水を飲むのが好き、一緒にお弁当箱から食べるの好き(涙
・秘蔵っ子
・猫の癲癇(てんかん)発作の対応方法
(2015.08.14)

寒い日に、日向ぼっこしてたのを邪魔してしまいました

この子は、完全外飼いのゆうちゃん、同じ名前なので親しみが湧きます

この白猫は、5年前から3匹で野良ちゃんでした、初めてこのカメラで猫を写した(汗
望遠できれいに撮れた~! しかし30枚以上写してピンが来たのは3枚くらい……

いまは、この子だけ。近所のかたが世話をしているようで肥っていて綺麗です

この子は、今年17歳の鹿の子です、舌をしまい忘れていたので大急ぎで撮りました!
これは、前のカメラでの写真です
(2015.03.28)
………………………………………………………………………………
鹿の子が本日、8年ぶりに癲癇発作を起こしました。
前より長く、1分ほど続き、本人?も驚き……ぐったりし、
今は、哲学者のような顔をして寝ています。
昨日、お正月に、カニとウニを少しずつ食べようね♪
と言っていたばかりです。
ともかく、医者に行ってきます。

最近のいたずら鹿の子、人間の水を飲むのが好き、一緒にお弁当箱から食べるの好き(涙
・秘蔵っ子
・猫の癲癇(てんかん)発作の対応方法
(2015.08.14)