愛猫の写真から絵を描いてみよう♪ 1
2006.03.28 Tue
動いている猫を、そのまま描くことができれば、それがいちばん良いですね。
しかし、猫は、動きが速いです(;^_^A あせあせ
描ききれないと感じたら、写真から絵を描きましょう。

▲コピー紙などでしたら、それに線を等間隔に縦横に引きます。
写真を汚したくないのなら、上の写真例のように、油性マジックで等間隔に線を引いた透明フィルム状のものを作っておきます。
そして、描く用紙に同じように薄く線を引き、猫の形を軽く写し明暗や模様を入れていきます。あまり細部にこだわらずに、その猫ちゃんの魅力を大切にすると生き生きとした感じになりますよ。

▲透明水彩で、悩むのが、色を入れていく順番です。
薄い、濃い、明るい、暗い……など、どの順番で描くのか、画家やテーマによってさまざまなのですね。
ある画家さんは、影から描くことを推奨しています。
何回かそのように描いてみましたが、暗さにひきずられて描きにくいです。
悩んだ末の結論ですが、
自分の好きな描きやすい方法で良いと思います。
私は、滲ませたい部分を先に描いています。
で、明るい→暗い、という順番で進めます。

▲こんな感じで、バックを入れて、細部を調節して、できあがり♪
もっと正確に転写したい場合はこちら、愛猫の写真から絵を描いてみよう♪ 2
*モデルの猫さんは、『猫びより』日本出版社掲載の岩合光昭さんの撮影写真です。
しかし、猫は、動きが速いです(;^_^A あせあせ
描ききれないと感じたら、写真から絵を描きましょう。

▲コピー紙などでしたら、それに線を等間隔に縦横に引きます。
写真を汚したくないのなら、上の写真例のように、油性マジックで等間隔に線を引いた透明フィルム状のものを作っておきます。
そして、描く用紙に同じように薄く線を引き、猫の形を軽く写し明暗や模様を入れていきます。あまり細部にこだわらずに、その猫ちゃんの魅力を大切にすると生き生きとした感じになりますよ。

▲透明水彩で、悩むのが、色を入れていく順番です。
薄い、濃い、明るい、暗い……など、どの順番で描くのか、画家やテーマによってさまざまなのですね。
ある画家さんは、影から描くことを推奨しています。
何回かそのように描いてみましたが、暗さにひきずられて描きにくいです。
悩んだ末の結論ですが、
自分の好きな描きやすい方法で良いと思います。
私は、滲ませたい部分を先に描いています。
で、明るい→暗い、という順番で進めます。

▲こんな感じで、バックを入れて、細部を調節して、できあがり♪
もっと正確に転写したい場合はこちら、愛猫の写真から絵を描いてみよう♪ 2
*モデルの猫さんは、『猫びより』日本出版社掲載の岩合光昭さんの撮影写真です。
- 関連記事
-
- 猫の骨格と筋肉を学ぼう♪
- 愛猫の写真から絵を描いてみよう♪ 2
- 愛猫の写真から絵を描いてみよう♪ 1
【babilli】 [FLASH動画]
リネージュ ザコボス 一人旅