猫を描こう-クロッキー
2006.03.12 Sun
猫は、動きが速いので、最初は眠っているときや、お化粧しているところを、描いてみましょう。
猫をよく観察して、魅力的部分に注意を注ぎます。
例えば猫のすーっとしなやかな体の線、足の丸まりかた、耳の方向、目つきなど……。
描くときは、時間をかけず、さっと描きます。
消しゴムは、できる限り使わないほうが、だんだんと的確な線が引けるようになりますよ。
■準備するもの
・良質の鉛筆(HB、Bくらい)、ペン、筆ペンなど
・クロッキー帳、スケッチブック(大きさは好みで、数種類あると便利)
・練り消しゴム

▲水性ペンで、猫のふてぶてしい感じを。

▲鉛筆で、階段でうたたねしている愛猫を。これは「階段猫シリーズ」として、続けて描いています。

▲ポストカードくらいのクロッキー帳に走り書きし、薄く透明水彩で、色つけ。ラインマーカーでも綺麗です。
猫をよく観察して、魅力的部分に注意を注ぎます。
例えば猫のすーっとしなやかな体の線、足の丸まりかた、耳の方向、目つきなど……。
描くときは、時間をかけず、さっと描きます。
消しゴムは、できる限り使わないほうが、だんだんと的確な線が引けるようになりますよ。
■準備するもの
・良質の鉛筆(HB、Bくらい)、ペン、筆ペンなど
・クロッキー帳、スケッチブック(大きさは好みで、数種類あると便利)
・練り消しゴム

▲水性ペンで、猫のふてぶてしい感じを。

▲鉛筆で、階段でうたたねしている愛猫を。これは「階段猫シリーズ」として、続けて描いています。

▲ポストカードくらいのクロッキー帳に走り書きし、薄く透明水彩で、色つけ。ラインマーカーでも綺麗です。
- 関連記事
-
- クロッキーに彩色
- スケッチのチャンスです♪
- 猫を描こう-クロッキー