猫ざんまいPart3
2006.08.31 Thu

猫ざんまいPart3 ミタント紙、画仙紙、墨、ソフトパステルなど
以前Part1とPart2で、キャネット大賞をいただいたコマワリの絵のPart3を制作中です。
全部で12カットがA3サイズになる予定です。
画仙紙を猫の形にちぎって、墨で彩色します。
乾いたら、パステルで色つけ。
ミタント紙にもパステルで色をつけ、画仙紙の猫をノリ(大和ノリを水でといたものを筆でぬる)で、貼りつけます。
ここで、1回フィクサチーフで色を留めます。
――本日はここまで、ラフの段階です。
絵の並べ方や、細かい調子は、全体を見て修正します。
猫の足跡は、愛猫=鹿の子の足を墨につけて、形をとりましたが、とっても抵抗されて逃げられ滲みました。
それを見本に描いたものです。
■Art-Meterに新しい作品が、アップされました。
猫と花の絵、計7作品が、アップされました。黒猫シリーズ、化粧猫もあります!
個性的な画家約300人の作品も楽しめます。
ご覧いただけたら、嬉しいです。
- 関連記事
-
- 猫ざんまいPart3 経過
- 猫ざんまいPart3
- 和み猫-おっとりと
こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
はい、これから可愛くなる予定です♪
吉沢さんの本は、女性向に書いてありますが、ためになる部分もあると思います。
まず、立ち読みで♪
mimiさん
こんにちわ。
コメント、ありがとうございます。
手工芸のようで、楽しいです♪
鹿の子は、小さいときは、足の形をとらしてくれましたが、いまは、足をつかんだだけで、抵抗します(;^_^A あせ
かわいそうだったかなあ~(=^-^=)
おはようございます!
複雑そうだけど楽しそう!どんな作品に仕上がるのか楽しみです♪
鹿の子ちゃんの足跡ですか?可愛い♪
にゃんこは手足が濡れるの嫌がるから大変でしたね(笑)
こんにちは(*^_^*)
すごい!絵もかなりこれからかわいくなっていきそう(^o^)/
kanoさんが勧める本、もし水彩使うときあったら気にしときます(。・_・。)ノ